Loading...
スラージュ内科クリニックは千葉市稲毛区にある、内科・リウマチ科・糖尿病内科・アレルギー科のクリニックです。土日も診療しています。

アレルギーとは


免疫反応が、特定の物質に対して過剰に起こる反応です

私たちの体には、外部からウイルスなどの異物が入ってきた際に、抗体を作って異物と戦う「免疫」という機能があります。アレルギーはこの免疫反応が、特定の物質に対して過剰に起こる反応のことをいいます。
アレルギーが起こる原因は解明されていませんが、生活環境の変化や特定の物質に異常に置くさらされているため、また、遺伝などともいわれています。
アレルギーの原因となる物質を「アレルゲン」と呼び、下記のものが有名です

●スギやひのきなどの花粉
●食物や薬物
●ダニ
●ハウスダスト

上記のアレルゲンに、免疫が異常反応をおこし、かゆみや痛み、時には呼吸困難などの発作を引き起こします。
また、アレルギーがもとで起こる代表的な疾患には、代表的な疾患としては アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎(花粉症)、アレルギー性結膜炎、 アレルギー性胃腸炎、気管支喘息、小児喘息、食物アレルギー、薬物アレルギー、蕁麻疹があげられます。また関節リウマチといった膠原病や円形脱毛症も自己免疫疾患による一種のアレルギー症状になります。

検査


血液検査で複数の反応を一度に検査します

治療の前に、アレルゲンの特定をするための検査(血液検査)をおこないます。1つだけでなく、複数のアレルゲンに対して反応がある方も多いため、複数の反応を一度に検査します。

治療


原因抗原の回避と除去

治療については、何に対するアレルギーかによって様々ですが、最も基本となる治療は原因抗原の回避と除去です。花粉症等の場合など、薬物による対処療法や、一部免疫改善の療法もあります。

まずは、検査をして、また、生活環境などもお伺いしたうえで、適切な対応をいたします。ご心配な方も遠慮なく当院にご相談ください。

鳥居薬品のアレルゲン免疫療法専門サイトへ

JR稲毛駅発「ワンズモール前下車」(東口①番乗場)
草野車庫行き/こてはし団地行き(約20分)

>>TOPページへ戻る
PAGETOP
© SOULAGE CLINIC ALL RIGHTS RESERVED.